採用情報

ページ下部のエントリーフォームより、オンラインで直接ご応募下さい。
※書類選考結果につきまして、1週間
※採否結果につきまして、おおよそ1週間
但し、採否選考で時間を要することがございますが、その場合、2週間程度でご連絡をさせて頂きます。

採用の流れ

エントリーフォームよりご応募

書類選考を行いまして、面談日を調整

1次面接(業務担当面談)

2次面接(役員面談)

採否結果通知

正 社 員

募集職種

(1) 組み込み開発【システムエンジニア or プログラマ】
(2) WEB・オープン開発【システムエンジニア or プログラマ】
(3) ERP導入サポート【業務導入サポートエンジニア】
(4) システム事務補佐サポート【PM・TL・SE補佐業務】

業務詳細

(1) 組み込み開発技術者(SE/PG)
総合家電、機器、制御、通信、業務、ドライバーなどの
ファームウエアやミドルウエアのシステム開発

行程:要件定義・設計・製造・評価・保守運用の工程をスキルに応じて対応
環境:Unix、Linux 等
技術:C(VC)、C++(VC++)、Java等
※上流工程(要件定義~基本設計)より経験があると尚良い
※PMまたはTL経験があると尚良い

(2) WEB・オープン開発技術者(SE/PG)
大手企業のWebシステム、ECサイト、業務系(金融系、流通系)を含む業務開発や
Webサイト、または携帯端末のアプリ開発

行程:要件定義・設計・製造・評価・保守運用の工程をスキルに応じて対応
環境:Unix、Linux、Windows、Struts、Seasar2、Eclipse、Android等
技術:C++(VC++)、Java、.Net(C#・ASP・VB)、ASP、PHP、Objective-C、Javascript、Perl
DB:Oracle、SQLServer、PostgreSQL、MySQL等
※上流工程(要件定義~基本設計)より経験があると尚良い
※PMまたはTL経験があると尚良い

(3) ERP導入サポート
初期導入の調査・分析、導入担当の打ち合わせ、F&G、既存にある設計書の作成、設定作業、
テスト、検証、データメンテナンス業務、既存システムからのERP側への移行作業

行程:導入時期から一連の作業
環境:Unix、Windows
技術:Excel、Access、Excel-VBA、Access-VBA、SQL等
DB:Oracle、SQLServer、PostgreSQL、MySQL等
※Access、Excel-VBA、Access-VBAの経験があると尚良い

(4) システム事務補佐サポート
PM、TL、SEの補佐やチームの事務作業で、議事録や会議資料作成
またチーム内のドキュメント整理、備品の発注などを行う業務

技術:Excel、Word、Access、PowerPoint
※一般事務を経験していると尚良い
※プロジェクトによって多少業務内容が異なる場合もあります。

応募資格

学歴不問《未経験・社会人経験・第二新卒歓迎》

⇒業界・職種経験は一切不問!。
⇒必要なことは入社後に覚えれば大丈夫です!

勤務地

東京23区、神奈川(川崎、横浜、新横浜、厚木方面)

(3):東京23区、神奈川、名古屋、大阪など

勤務時間

9:00~18:00(休憩12:00~13:00)
※但し、プロジェクトによって異なる場合があります。

給与

※当社の規定によるスキル見合いとなります。

待遇

昇格・昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月・12月)
交通費全額支給

休日

土日(完全週休2日)
祝日
年次有給休暇
夏季休暇
年末年始休暇(12/28or29~1/4)
創立記念日
Birth Day休暇(祝い金制度有)
Child Birth Day休暇(祝い金制度有)
with a smile『笑顔で』休暇

年間休日日数 135日

福利厚生

健康保険
介護保険
厚生年金保険
労働保険
育児・介護休業制度

◆健康と安心をサポートする制度
健康診断(年1回)
(再検査時全額会社負担、40歳・50歳で必要なオプション検査も会社判断で全額会社負担)
弔慰金・見舞金制度
(会社負担全従業員対象:定期保険完備・医療保障保険完備)
各種健康相談窓口
(24時間健康相談)
(メンタルヘルス相談)
(健診・人間ドックなんでも相談)
(セカンドオピオン・専門医紹介相談) 等

備考

※募集職種以外の職種につきましても随時募集中です。
エントリーフォームよりご登録をお願いします。

労働者派遣事業に係るマージン率などの情報についてはこちら(PDF)

エントリーフォームへ

採用情報についてのお問い合わせはメールにてお気軽にお問い合わせ下さい。
E-mail:recruit@jstec.jp